土曜日のシーバス釣りから帰ってきて、ルアーの塩分を落としている際、フックの傷みが激しい事が判明。
会社帰りに釣具屋に寄り、フックを購入してきました。
先日キャスティングのセールで買ったルアーですが、残念な事に不具合品だったようです。
メーカー名やモデルはあえて書きませんが、上のルアーを週末の高滝ダムでの釣りに使用している最中に浸水していることに気がつきました。ちゃんとしたメーカ品のルアーなんですが、一般的な製品だとやっぱりこういうのあるんですね。
一番残念なところは、購入後のスイムテストでは気がつかず、色々と調整して現場投入後に気がついた点でしょうか。購入直後なら交換も出来ただろうに…
毎週火曜日は基本的にバイク通勤Day。
昨日(月曜)交換したタイヤですが、会社の行き帰りに短い距離ですが楽しむ事が出来ました。タイヤが新しいと乗り心地が凄く良いですね。歩道と車道との段差とか、うねった路面とかのタッチ(接地感)が全然違う。吸い付くような感じです。
一番最初の車体購入時に付いてきたダンロップのタイヤ(銘柄忘れました)は1年半程度の使用、走行9千キロちょっとでフロントはスリップサイン出現&リア丸坊主の状態。
その次(今回の交換前)のタイヤはダンロップのロードスマートへ前後同時交換し、フロントは2年半、リアは3年半程度使用し、走行距離はフロントが1万2千キロ、リアが1万5千キロ程度の持ちでした。ロードスマートはそこそこ長持ちした方じゃないかと思っています。
今回のタイヤ(GPR-200)がどの程度持つかが気になります。