空調服

3Dプリンタ

空調服を買ってみました(その3)

「空調服を買ってみました」シリーズのその3です。その1で作成した空気の通り道ですが、首かけ式のライフジャケットと組み合わせるとあまり意味がないことが判明しました。首掛け式のライフジャケットはYシャツで言うと襟の付け根のところに来るため、あれ...
釣具

空調服を買ってみました(その2)

前回の投稿の通り、AnkerのモバイルバッテリからPDトリガーデバイスで15Vを出力させ、PWMスピコンでファンの回転数を調整しようと目論んでいましたが、結論から書くとこの方式は「使えない」ことが判明しました。スピコンの発注前からFETから...
釣具

空調服を買ってみました(その1)

夏至も超えたし、夏場に釣りするのに有ったら良いかなという思いで空調服を買ってみました。お試し的な要素が強いので、近所のワークマンで「ウィンドコア制菌消臭シェルベスト」と「ウィンドコア15V対応ファン・ケーブル・ファンカバー(2枚)セット」を...