nexus oneは有機EL(AMOLED)という液晶(LCD)とは異なるディスプレイが搭載されています。
ふと「拡大鏡(ルーペ)で見てみたら、どう見えるんだろう?」と不思議になり、手元にあるルーペで確認してみました。
ワクワクします!
■用意するもの
x10倍拡大鏡(ルーペ)
nexux one
HT-03A (比較用)
:
確認開始です。
ブラウザを立ち上げ、nexus oneとHT-03AでGoogleのトップページへアクセスしてみます。光の三原色を利用したカラー表現はR(赤)、G(緑)、B(青)が最大に発光されたときに白となるので、白色背景のGoogleのトップページはわかりやすいのではないかという考え。
そして、ディスプレイ上に拡大鏡(ルーペ)置き覗いて確認してみると…なんか雰囲気が違います。
まず、何が違うかを知ってもらう為に…
【液晶ディスプレイ : HT-03A】
拡大鏡(ルーペ)を使用して、HT-03Aの液晶ディスプレイを写真撮影。
さらに拡大してみます。
見難いかもしれませんが、RGBがほぼ同じ大きさで均等に並んでいるのがわかります。
:
そして、本命の有機ELです!
【有機ELディスプレイ : nexus one】
次は本番。nexus oneの有機ELディスプレイを写真撮影
おや、何か雰囲気が違います。同じくさらに拡大してみます。
コレはびっくり!有機ELディスプレイはRGBのうちG(緑)が他に比べて面積が小さいです。
:
有機ELディスプレイでもRGBそれぞれの大きさは同じなのではと勝手に思っていましたが、それぞれのサイズは異なっていました。発光特性の問題なんですかね?
意外な発見でした。