ガジェット」カテゴリーアーカイブ

PCのLCD用のディスプレイアームを購入しました

私の自宅の作業テーブルがPCのLCDの土台が幅を利かせている関係で微妙に狭いので、その狭さを解消すべくディスプレイアームを購入するかをかなり悩んでいたのですが、今開催中のアマゾンのブラックフライデーセールで、ELECOMのディスプレイアーム(シングルアーム/ガス式)「DPA-SS02BK」がお買い得になっていたので、これを機に思い切って購入しました。

画像はELECOMさんより拝借

続きを読む

空調服を買ってみました(その3)

前々回(その1)前回(その2)とシリーズ化している投稿です。
その1で作成した空気の通り道ですが、首かけ式のライフジャケットと組み合わせるとあまり意味がないことが判明しました。首掛け式のライフジャケットはYシャツで言うと襟の付け根のところに来るため、あれでは長さ(高さ)がいまいち足りない。なので、下の写真の赤線の部分までカバーする必要があるのかなと。

その足りない部分を補う形で別のものを3D CADで設計し、3Dプリンタを使って作りました。

続きを読む

空調服を買ってみました(その2)

前回の投稿の通り、AnkerのモバイルバッテリからPDトリガーデバイスで15Vを出力させ、PWMスピコンでファンの回転数を調整しようと目論んでいましたが、結論から書くとこの方式は「使えない」ことが判明しました。

スピコンの発注前からFETからの発熱がそこそこあるだろうと想定していましたが、その発熱の処理や基板のケーシング等課題が多すぎます。

つまり「色々と面倒臭い」ということで使えないとしています(笑)

続きを読む

空調服を買ってみました(その1)

夏至も超えたし、夏場に釣りするのに有ったら良いかなという思いで空調服を買ってみました。

バッテリは買ってません

お試し的な要素が強いので、近所のワークマンで「ウィンドコア制菌消臭シェルベスト」と「ウィンドコア15V対応ファン・ケーブル・ファンカバー(2枚)セット」を購入です。

続きを読む

エレキモータ用の電源であるLiFePO4バッテリの充電

先日の津久井湖釣行で使用したLiFePO4バッテリの充電を行い、使用後の電圧から導き出せる残容量の状況や実際の容量について確認してみました。

購入して使用しているバッテリは4セルタイプ(12.8V) の60Ahになります。

続きを読む