Nexus Oneをフルリカバリしてみた。

何となく暇だったので、Nexus Oneをフルリカバリしてみました。

ざっくりとした手順は

  1. EPE45B(Android 2.1-update1)にする。
  2. OTAでFRG83D(Android2.2.1)にする。
  3. SuperOneClickでShell rootを一時的に取る。
  4. フォントを入替え→再起動。

こんな感じです。

[1] EPE45B(Android 2.1-update1)にする

Passion_Google_WWE_1.09.1700.1_EPE54B_releaseをダウンロード。そして、適当なフォルダに解凍。

本体の電源を切り、FASTBOOTモードで起動する。PCとUSBで接続して以下コマンドを実行。

> fastboot erase userdata

> fastboot erase cache

> fastboot flash userdata userdata.img

> fastboot flash boot boot.img

> fastboot flash system system.img

> fastboot flash recovery recovery.img

> fastboot reboot

これでEPE45B(Android 2.1-update1)になる。

[2] OTAでFRG83D(Android 2.2.1)にする

ネットワークの設定等を済ませて、[ホーム]>[設定]>[端末情報]>[システムアップデート]と進めばFRG83Dのアップデートファイルをダウンロードしてくれます。

ダウンロードが完了したら「今すぐインストール」をタップします。再起動してシステムのアップデートが完了すると、FRG83D(Android 2.2.1)になります。

[3] SuperOneClickでShell rootを一時的に取る

SuperOneClickをXDAからダウンロードしてきてPCに展開。起動して左から2番目の[Shell root]ボタンを押してShell rootを取る。これは電源を入れ直すまでの一時的なroot権限になります。

コマンドが流れる所で”ROOTED”となれば、Shell rootは取れている筈。気になる人はadb shellで接続すると、プロンプトが”#”になっていてrootになっている事が確認出来ます。

[4] フォント入替え→再起動

“今”とか”直”とかが中華っぽいので、日本語フォントを追加します。

お気に入りのフォント(Win用でもMac用でもOK)を用意します。そしてDroidSansJapanese.ttfにファイル名を直しておきます。

フォントを置いたフォルダで下記コマンドを実行

> adb shell mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system

> adb push DroidSansJapanese.ttf /system/fonts

最後に再起動すると、目的のフォントに入れ替わります。比較の為に画像を置きます。

左が標準フォントの端末情報、右が入替えたフォントの端末情報。今気がついたがあまり良い比較画像ではなかったですね…。

こんな感じでさらっと、フルリカバリしてみました。余計なアプリとかの整理も出来たので良かったと思います。

Nexus Oneをフルリカバリしてみた。” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: Nexus Oneをフルリカバリしてみて感じた事。 - 今のところ、タイトル未定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください