メンテナンス」タグアーカイブ

スピンテールジグの改造をしてみました。効果があると良いけど…

スピンテールジグといえばCOREMANのPowerblade(PB)シリーズが、私の中では鉄板と思っています。

COREMAN代表の泉氏が「エサ」と称するのが納得出来るほど、バイトチャンスが多いルアーで、私もタックルボックスに複数個必ず入れて行くルアーです。

img-02

しかし、その破壊力を知る前に購入してしまった、他社製品のスピンテールジグが手元に3個程あり、ある部分を真似てみる事にしました。

続きを読む

29日のボートシーバス釣行前に、釣り道具のメンテナンス。

29日に行く予定のボートシーバス釣行前に、釣り道具の準備を行いました。

ボートシーバスで使うスピニングとベイトリール(バス用ですが)のラインの巻き直しがメインの予定だったのですが…

続きを読む

PEラインの交換

前回の釣行でライントラブルが発生してしまい、現場で切り詰めた結果、残りが60m前後になってしまいました。鉄板系バイブをおもいっきり投げると、ラインを全放出してしまう状況。

精神衛生上よろしくないので、ラインを交換することにしました。

続きを読む

CB750(RC42)の3回目のユーザー車検に行ってきました。

本日は休日出勤の代休を頂き、CB750(RC42)の3回目のユーザー車検に行ってきました。別件でインターネット回線の工事立ち会いがあったので、その日にあわせた形です。

今回も前回前々回と同様に、管轄の「関東運輸局 神奈川運輸支局 相模自動車検査登録事務所」に行ってきました。自宅から30分位なので近くて便利です。

雨ですよ

雨ですよ

続きを読む

ルアーの修理(改造)をしてみた。

先日のボートシーバスのストラクチャー攻めで、私のキャストミスでルアーをストラクチャー等にぶつけてしまい、2個ほど破壊してしまいました。

破壊したルアーのひとつはMegabassのX-80SW。リップ先端部が凹んでいる構造のため、凹んでいる部分が非常に薄くなっており、ストラクチャー等にぶつけると簡単に壊れてしまいます。

X-80SWのウィークポイントはリップ。 薄過ぎですよ…

X-80SWのウィークポイントはリップ。
薄過ぎですよ…

今回の破壊は、ボディはなんともなっておらず、この程度で捨てるのは勿体無いということで、修理(改造)を実施することにしました。

続きを読む