東京湾でのバチコンアジング

本日、会社の釣り仲間NO氏のお誘いで、東京湾でのバチコンアジングに行ってきました。

NO氏はLT天秤鯵釣り、私はバチコンアジングという組み合わせ。いつものD-marinaからの出船です。

金曜日に若干強めの雨が降りましたが、土曜と日曜と快晴状態。気温も朝から高めです。

陸上は暑いなとは思いましたが、出港して海上を移動しているときはいい感じでした。

そして、第一目的地である、東京湾の真ん中にある「中ノ瀬」に到着。魚探も時々反応する位の感じで難しそうかな?


中ノ瀬から富士山がよく見えました。視界はかなりクリアです。

バチコンをやったことがないので、色々事前に仕入れた情報をもとに仕掛けを組んでいきます。逆ダンリグという方法で、枝スは20cm程度、捨て糸は2m程度で。ジグヘッドはGEECRACKのギガ鯵ジグヘッドの0.3gの#4。それにペケリング2.5inchを付けて開始です。

そして、しばらくするといきなりゴゴっと強めのアタリが。即あわせるとドラグ出まくりの引きまくりで、しばらくやりとりした後に上がってきたのはいきなり25cm越えのデカ鯵。(後での計測で尺ありました)

いきなりのデカ鯵で大興奮です。

そして、しばらく経ってから軽い当たりが。こちらも無事釣り上げることができました。20cm程度でしたが、金色に輝く魚体ですので俗にいう「金アジ」というやつですね。

昼過ぎ位に根岸沖→京浜運河→横浜港と移動しましたが、特に反応はなく終了。

NO氏は4尾という結果になりました。

バチコンは天秤とか介さないのでアジの引きをダイレクトに楽しめて中々面白いなと思いました。比較的シンプルな仕掛けになるので、引き続き挑戦してみたいと思います。ちなみに先日投稿のワームキーパーは大成功でした。

■タイドグラフ

今日は大潮の下げ止まり付近からのスタートでした。上げ3~7分の時間帯に中ノ瀬に留まっていたら釣果は伸びたのかな?

■東京湾口海況図
http://sui-kanagawa.jp/Kaikyozu/TokyoWanko/20220529.html

■おまけ

日焼け止めを塗り忘れてた部分があり、局所的に日焼けが。


NO氏から頂いたアジ含め、あっという間に胃袋へ。フライ、たたき、刺身です。


私が釣ったアジ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.