昨日は久しぶりに相模湖へバス釣りに行きました。食えない魚を釣りに行くことに家族からの反発も有り、実に1年以上バス釣りから離れております。前回の釣行は2013年6月です。
今回は、会社の同僚RK氏と一緒にいつもの秋川屋さんでボートを借りての釣行です。
昨日は久しぶりに相模湖へバス釣りに行きました。食えない魚を釣りに行くことに家族からの反発も有り、実に1年以上バス釣りから離れております。前回の釣行は2013年6月です。
今回は、会社の同僚RK氏と一緒にいつもの秋川屋さんでボートを借りての釣行です。
本日、RK氏と共に相模湖へ釣りに行ってきました。
前回の相模湖は、花粉を吸いすぎて悲惨な状態になりましたが、梅雨時期ですのでそんな心配は不要です。
今回も前回同様、秋川屋さんでボートを借りての釣行です。
先ほど、相模湖から帰ってきました。鼻水がナイアガラ状態です。相模湖から自宅までの帰り道で箱テッシュ1箱消費してしまいました。
湖の周りは山。花粉発生地。マスク等していましたが、隙間からガンガン吸い込んだのでしょう。目も真っ赤です。
肝心な釣りは掲題の通りです。水温が13〜14℃だから良い感じかなと思っていたのですが、そう甘くはありませんでした。相模湖のバスシーズンはまだまだ先のようです。
またもやノーフィッシュ。バスってどんな魚か忘れちゃうかもw
本日MY氏、RK氏と3人で、千葉県にある高滝ダム(高滝湖)へ行ってきました。
タイトルで察してください…
ノーフィッシュでございます。
高滝湖上流の養老川で、良いサイズのバスを数尾確認できたのが救いです。