MacBook Pro Retina 15-inch Late 2013にmac OS X Catalinaのインストールを行いました。だいぶ前に通知は来ていたのですがそのまま放置しており「そろそろ入れても良いかな?」という感じだったので入れてみました。COVID-19で外出も出来ませんし。
なお、アップデートは何も考えずに上書きです。「漢だったらクリーンインストールだろ!」とお叱りを受けそうですが、いろいろ考えるの面倒だったので…
MacBook Pro Retina 15-inch Late 2013にmac OS X Catalinaのインストールを行いました。だいぶ前に通知は来ていたのですがそのまま放置しており「そろそろ入れても良いかな?」という感じだったので入れてみました。COVID-19で外出も出来ませんし。
なお、アップデートは何も考えずに上書きです。「漢だったらクリーンインストールだろ!」とお叱りを受けそうですが、いろいろ考えるの面倒だったので…
先日発生したABSフィラメント使用時の不調も無事回避策が見つかりましたので、以前からケーブルの纏まりが悪くて気になっていた、MacBook Pro用電源アダプタのケーブルを纏めるアイテムを作成してみました。
純正でも車のガルウィングみたいな形のケーブルを纏める機構は付いているのですが、電源アダプタ本体から出ているケーブルの向きと、巻く方向が直交しており、付け根に負担が掛かるのではないかという心配が。
MacBook Pro Retina 15-inch Late 2013を購入してからOSはMavericksのままバージョンアップをせずに使っていましたが、AppleのWebページにはこの秋に新しいOSが出るという情報が書いてありましたので、その前にと思い思い切ってOSをEl Capitanへアップデートしてみました。
なお、アップデートは上書きではなくクリーンインストールで行いました。
2010年3月にiMacの外付け用HDDとして購入した、「Western Degital My Book Studio」が調子悪くなったようで、Read/Writeがかなりもたつく状態になってきました。もう4年以上使っていますのでそろそろ危ないかもしれません。
先月購入したMacBook Pro(MBP)ですが、先日の投稿のとおりUS キーボードにカスタマイズして購入しています。
MacのキーボードはJISとUS キーボードでキー配置が異なり、USキーボードの方がホームポジションのセンターが中心に近いからです。