メンテナンス

釣具

水感知式(自動膨張式)ライフジャケットのカートリッジ&ボンベを交換しました

2012年5月に購入したライフジャケット(高階救命器具株式会社 / BSJ-2310)の水を感知するセンサー部分のカートリッジの使用期限をだいぶ過ぎていたので、ボンベキットを購入して交換を行いました。2018年4月に一度交換しており、今回二...
YAMAHA TRICITY 125[SE82J]

トリシティのリアタイヤ交換に行ってきました

コロナ禍で外出自粛要請等が発表されたりと重っ苦しい雰囲気ですが、通勤の足として使用しているトリシティのリアタイヤの減りが激しく、スリップサインを通り越して溝すら無くなってしまうような限界状態でしたのでタイヤ交換に行ってきました。前回のタイヤ...
3Dプリンタ

トリシティのバッテリ交換をしました

気温が5℃を下回るような寒い朝になると、私の通勤快速号(トリシティ)のセルの勢いが弱く、エンジンがやっと始動できる状態でしたので、バッテリの交換を行いました。昨年も極端に寒い朝は怪しい感じでしたので、本格的にダメになる前に交換しておいた方が...
3Dプリンタ

Adventurer3のビルドシート交換

Adventurer3のビルドシートの表面が変形して平坦でなくなってきたので、新しくビルドシートを注文しました。特に中心部の使用率が高いので、中心部のダメージが目立つ状態です。プリント位置をスライサーで調節して、満遍なく使用すればダメージが...
NISSAN セレナ e-power[C27]

新車1ヶ月点検

今日、C27セレナの新車1ヶ月点検に行ってきました。点検時点の総走行距離は698kmです。年間8,000kmを越えるくらいのペースですね。今までに気づいた問題は特に無く、本日の点検の結果も問題は無いという事でした。気になっていたタイヤの空気...
NISSAN セレナ e-power[C27]

新しい車が来てオーディオの取り付けも完了しました

今日車検切れを迎えるセレナと引き換えに新しいセレナを我が家に迎える事になりました。セレナ(C25)からセレナ(C27)への乗り換えです。

新しい車のカーオーディオ取り付けに使う部材

新しい車の納車日はまだ決まっていませんが、オーディオ取り付け用の部材をあれこれ買ってみました。
NISSAN セレナ[C25]

日産セレナ(C25後期)の車検を受けるはずが…

来たる3月末にセレナは初回登録から11年となり5回目の車検を行う予定でした。大きな不具合や気になる点はそれほどなく、走行も9万キロ超えてるという事もありましたので、今回の車検をするっと通して、次の車検を迎える2年後までに新しい車の購入を検討...
NISSAN セレナ[C25]

ノーマルタイヤからスタッドレスへの履き替え

先週くらいからようやく冬らしい感じになり、最高気温が10度を下回る事が多くなってきたので、重い腰を上げてスタッドレスタイヤへの履き替え作業を行いました。これでいつ雪が降ってもいいですよ。メモ: 交換時ODO 90,853km
YAMAHA TRICITY 125[SE82J]

トリシティのオイル交換をしました

前回のオイル交換から走行が4,000kmを超えたので、本格的に寒くなる前にオイル交換を行いました。自宅にホンダのG1オイルが余ってたので自分で交換です。