CB750(RC42)」タグアーカイブ

危なかった

今朝、立ちゴケしそうになった。

通勤途中のとある交差点は、センサーが付いている「車が来ると青信号になる」奴。

その交差点が近づくと車がえらく並んでおり、「あー、先頭車がセンサーに反応しない位置に止まってんだなぁ」と車の横をすり抜けて先頭まで辿り着いた。やっぱり、先頭車は停止線より車一台分くらいあけて止まっていた。

自分のバイクでセンサーが反応するかと思ったら、センサーの柱に付いている押しボタンが

「ボタンを押してください」

の表示。うーん、ボタンを押さなければ。

バイクに跨がったまま、手を伸ばしボタンが押せた直後…気が緩んだのか、バイクが限界を超えて傾き始めた。

「ヤバいぜ!」

立ちゴケとの格闘開始である。

両手でハンドルを掴み、必死に耐える俺。

「このやろぉ!!!倒してたまるかボケぇっ!!!!!」

「くふぉー、おりゃー」

実際に叫びながらしばし格闘。

しかし、バイクはじりじりと倒れ始める。さすがに乾燥重量235kgの車体は重い。

ハンドルを掴んでいては力が入らないため。左手の手から肘までをタンク横に滑り込ませる。

「ふんっ!」

歯を食いしばりながら、最後の力を入れる。ゆっくりと傾きが限界を超えたバイクが起き始めた。立ちゴケとの格闘に勝利した瞬間である。

おかげで今日一日は左半身が筋肉痛です。

ツーリング – 本栖湖

5月4日はIさん(ドゥカティ)とNさん(ハーレー)と3人でツーリングに行ってきました。

 

p1010792

Iさんのバイクは相変わらず・・・集合場所で修理です。

タイラップで燃料ポンプを固定しています。

 

今回の目的地は本栖湖の近くで郷土料理が味わえる『松風』というお店を事前に調査。猪肉や鹿肉が食べられるらしいという事で目的地になってます。

 

今回のツーリング目的地:松風(マツカゼ)

http://gourmet.yahoo.co.jp/0004445423/M0019000604/

 

集合場所である国129号沿いのマルカワ厚木店前のファミマを8:00過ぎに出発。

行きのルートは道志みち経由で快適に・・・とはいかず全線に渡ってノロノロ。

 

山中湖畔を経由して国138号に出たとたん車がビッシリ!!この渋滞を回避するために途中から裏道に入り河口湖周辺市街地を回避。しかし、国139号に戻るとやっぱりビッシリ・・・orz

 

このままでは帰りが何時になるかわからないので、道の駅なるさわで作戦会議。本栖湖へ行く事を断念し、忍野にある蕎麦屋「天祥庵」へ目的地を変更した。西湖→河口湖を経由して天祥庵へ。

 

p1010805富士の名水と国産のそば粉で打つそばが絶品!

と、噂で聞いていた。

 

ここは、一度来てみたかった所です。焼き味噌とつゆを蕎麦にかけて食べる「ぶっかけ」を注文しました。蕎麦にコシがあっておいしかったです。焼き味噌もおいしかったです。

 

p1010800きゃ~!!おいしそう!

 

腹ごしらえが完了したら帰宅です。GWですから長居は禁物!

裏道使いまくり(途中、超渋滞で国246号をUターンしたのは内緒w)で比較的スムースに戻って来て、平塚のファミレスで夕食をとり解散しました。

楽しいツーリングでした。

 

■ツーリングログ(走行239.4km)

2009-05-04_GPS_Log