先ほどの投稿の続きになります。
あの後、
「パノラマ写真を共有しても、あの全周囲画像が共有出来なきゃ面白くない」
と思い、気になっていたphotosynth.netに登録してみました。shereボタンを押した後出てくる共有先の一つです。
多分ここで共有すれば、撮影したデータをぐりぐり出来るのではないかという予測です。
先ほどの投稿の続きになります。
あの後、
「パノラマ写真を共有しても、あの全周囲画像が共有出来なきゃ面白くない」
と思い、気になっていたphotosynth.netに登録してみました。shereボタンを押した後出てくる共有先の一つです。
多分ここで共有すれば、撮影したデータをぐりぐり出来るのではないかという予測です。
久々にHTC Magic (docomo HT-03A)を引っぱり出し、一人スマートフォン祭りを開催です!
左からHT-03A、Nexus One、iPhone4
祭りと行ってもただ並べただけです…。
というのは冗談で、HT-03AにFroyo (Android 2.2)を入れてみようと思ったのがきっかけです。
先ほどの投稿の続きです。
先ほどは3G回線での比較でした。今度はWiFi経由での比較です。
Nexus OneとiPhone4です。接続先は同じWiFi AP(Apple AirMac Express)です。その先はフレッツ光マンションタイプVDSLです。
IEEE 802.11n(b/g互換)、WPA2、MAC Addressフィルタというセッティング。
AndroidとiPhone用に「SPEEDTEST.NET」アプリが公開されています。共に無料です。
SPEEDTEST.NET – http://speedtest.net/
凄く気になったので、GLOBAL DATA SIMを差しているNexus OneとSoftbank iPhone4で同時にスピードテストをしてみた。