相模湖バスフィッシング – 2025/08/09

釣行記録

色々とあった予定がリスケになり三連休の初日が空いたのと前回のリベンジを兼ねて、今日は神奈川県相模原市緑区にある相模湖へバス釣りに行ってきました。
今回も小川亭さんからの出船です。

関東で続いていた猛暑も落ち着き、到着時(4:21)の気温は22℃だったため、ボートへの荷物の積み込みやセッティングは楽でした。

準備を済ませ出航です。

朝一に嵐山洞門前の係留船の脇に、ポッパー投げて引いてきたら出たのですが乗らず…あぁ、惜しい。その後は続かず、赤沢ワンド〜青田ワンドまでの良さそうなポイントを周り、青田ワンドから対岸の一号区に移動し、そのまま柴田前まで良さそうなポイントに入るも何もなし。そして、勝瀬橋上流の南岸の崩落のところで、新しく買った竿でタイニークランクが使えるかどうか試したら、ようやく一本。(24cm / 10:43)

新しい竿の鱗付けは叶いましたが、タイニーさんだと前回のリベンジはできません。
なので、ハイパーなクランクに変更です。

青田ワンド方面に向かいながら流そうと、一二三エリアに入って鉄杭が打ってあるところで…

46cmのよく引くバスをゲットだぜ〜。(11:14)

朝8時過ぎに隣の津久井湖で釣りをしているRK氏から送られてきた50upの釣果自慢Lineを超えることはできませんでしたが、相模湖の自己新記録を達成です。重さも計りたかったのですが予期せぬトラブルが発生したため、魚が弱る前にリリース。

その後は何もなく、腰の調子も悪い感じだったので15時に撤収しました。 いいサイズの魚もキャッチできて、とても楽しい釣りでした。


毎度恒例のバッテリ(リン酸鉄リチウム/LiFePO4)の件です。
帰宅してから測定したバッテリ電圧は13.12Vでした。チャートによれば残容量は40%〜70%ということになります。エレキのみでの使用です。
過去の経験から43%程度の使用量(残容量57%程度)になると予想しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました