ハイデッキの椅子問題を解決しました

釣具

フットコントロールエレキモータを手に入れてから、荷物入れ兼椅子としてドカットを使っていました。キャストしたりするときは踏み台に立ち、大きく移動する時にドカットに座るという感じの運用です。

ハイデッキを入手してからもドカットを椅子としても使用していたのですが、ドカットをハイデッキに乗せると様々な都合から踏み台の時よりスペースが狭くなってしまうことが判明。キャストする時にハイデッキから下ろすということも試しましたが、中身が入っている重たいドカットを都度上げ下げするのは大変だしロッドをへし折る可能性もあるかと。

で、何かいい方法はないだろうかと模索。

折り畳み方式の布が貼ってある小型の椅子は耐荷重的にNG。小型の座れるクーラーボックス購入はこれ以上クーラーボックス増やせないのでNG。風呂で使うような椅子は持ち運びが面倒そうだからNG…

いい解決方法はないかとネットサーフィンしていたら良さそうな椅子を発見。その名は

PATATTO -パタット-

耐荷重100kg、折りたたむと薄い、Water Proof、椅子の高さも数種類あるという私的にはネガティブ(問題になる)要素が全くない。厚さ約2.5mmのポリプロピレン製とのことだが、耐荷重は本当に大丈夫なのか?とりあえず騙されたつもりで、折り畳んだ時の大きさ重視でPATATTO 180を購入してみました。

そっくりさん(偽物)もあるらしいので注意。本体を収納している袋は封止できるタイプ。捨てずにとっておくと運搬時にバッグ等が汚れなくて良いと思います。

折り畳んだ時の大きさはメイホウのVS-3078の蓋とほぼ同じ大きさ。

椅子として組み立てるとこんな感じ。想像よりしっかりしていました。
最初のうちは折り目が硬いので組み立てが大変ですが、数回変形させると馴染むので問題ないです。

椅子にした時の上からの大きさ。

座面の高さはメイホウのVS-3078の厚み?高さ?とほぼ同じ。

そして、私が魚探、振動子&ポール、メジャートレイを運ぶ時に使用している袋の隙間にシンデレラフィットしました。重量は290gと軽量なので問題ないです。

ハイデッキ上の占有面積もドカットの半分以下です。軽いので足が当たって転げても竿とかへのダメージもないです。

80kg台前半の私が実際に座っている写真です。強度的な不安は全くありませんでした。
座面が低いので若干窮屈ですが、座りながらの操船は問題ありませんでした。

久しぶりにいい買い物したかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました