今日は有給休暇の消化を兼ねて神奈川県相模原市緑区にある津久井湖へバス釣りに行ってきました。津久井観光さんからの出船です。前回は今年の6月の訪問で久しぶりとなります。
現地到着時の気温は18℃で半袖だとかなり寒い感じです。ボートセッティング後の水温は23.7℃です。久しぶりすぎてよくわからないので、とりあえず上流の名手方面にバウを向けます。良さそうなところを攻めますが、無・無・無…
名手ワンドから折り返して、下流のダムサイト方面へ。馬渡ワンド脇の崩落のところで、呼んでないゲストのギルをヒット。豚小屋下まで行くも、無・無・無…
時間も残り少ないので、3番〜日赤下を最後に攻めようかなと向かい、終了45分前にようやく答えを見つけました。バラシ多数ののちようやく1本ゲット。(27cm / ネコリグ)今までの沈黙が嘘のようにこの方法の反応がよかったです。普段やらないので盲点といえば盲点。とても良い経験(勉強)になりました。
そして、先日チューニングしたハイデッキのリセストレイのほぼツライチ化はすごくよかったです。ペダル踏む際に踏む足を大きく上げなくていいのでふらつかないし、高さの差が少ないことにより腰から下の疲労感が段違いです。
恒例のバッテリ(リン酸鉄リチウム/LiFePO4)の件です。
帰宅してから測定したバッテリ電圧は13.13Vでした。チャートによれば残容量は40%〜70%ということになります。エレキのみでの使用です。
過去の経験から45%程度の使用量(残容量55%程度)になるかと予想しています。
(2025/10/09 追記)
バッテリの充電を行い満充電に4間56分費やしました。バッテリは60Ahの容量で充電電流が約6Aですので、満充電に費やした時間≒使用量と見做せます。ですので49%程度使用したこと(残容量51%程度)になるかと。予想より少し多く使っていましたね。
コメント