釣具

釣具

ハイデッキの椅子問題を解決しました

フットコントロールエレキモータを手に入れてから、荷物入れ兼椅子としてドカットを使っていました。キャストしたりするときは踏み台に立ち、大きく移動する時にドカットに座るという感じの運用です。ハイデッキを入手してからもドカットを椅子としても使用し...
釣具

購入したハイデッキのチューニング

先日の釣行から使用し始めたハイデッキですが、私的にはフットコン(Motorguide X3)のペダルとデッキ表面の高さの差がもう少し少なければ良いのにという感じでした。X3のペダルの高さはゴム足付きで12cm(ゴム足を取ると11cm)、デッ...
釣具

魚探用のUSBモバイルバッテリの運用方法変更

昨今、リチウムイオンバッテリを利用しているモバイルバッテリ等のガジェットが燃えて世間を騒がせています。私は魚探用の電源にUSBモバイルバッテリを使用しており、防水機能を得るためにモバイルバッテリがギリギリ収まるケースを使用している関係からモ...
釣具

16アルファスAIRのオーバーホールをしました

今日は外が滅茶苦茶暑いので、家に引きこもって「ダイワ16アルファスAIR」のオーバーホールをしました。全てのパーツ外して洗浄したり、ダメージのあるベアリング交換したりしました。特にこの二つのベアリング(ピニオンボールベアリング、ハンドルボー...
釣具

10 スコーピオンXT 1001のドラグワッシャ交換

本日、HEDGEHOG STUDIOさんに発注していた「Avail カーボンクロス ドラグワッシャ」が届いたので、10 スコーピオンXT 1001にインストールすべく作業を行いました。10 スコーピオンXT 1001には「Aタイプ」が適合す...
釣具

SHORE BASEの鉄オモリを購入してみた

堤防の基礎部分とか根回りとかを狙って釣りをしていると、どうしても避けられないのが根掛かり。針が引っかかるならハリスで切れますが、オモリが引っかってしまうとオモリ自体を水中に残してきてしまう結果になります。環境や人体への影響を危惧しあらゆるも...
釣具

10 スコーピオンXT 1001のメンテナンスをしました

先日の津久井湖釣行で10 スコーピオンXT 1001を使用した際、リールを巻く時に微妙な感じがしました。歯車のザラっとした感じがするというか…ですので、昨晩分解して状況を確認してみたところ、ギア部のグリスが明らかに足りない状況のようなのでメ...
釣具

フットコントロールエレキモータに使用するバッテリが購入後2年経過しました

一昨年5月に購入したリン酸鉄リチウム(LiFePO4)バッテリの購入後2年の経過報告になります。購入してから現在までの使用回数は31回(1.3回/月)です。昨年末の入院絡みで2年目の使用回数が伸びていませんが、今のところ問題なく順調に使用す...
釣具

購入したタコ釣り用のリールが届きました

昨年4月にメルカリで購入した某A社のリールですが、使用した初回のタコ釣りから「このリールはタコ釣りに適してないな」と感じ、2回目の釣行で「適してない」ことに確信を持ちましたので、ようやくタコ釣りに適してるであろうリールを購入しました。ダイワ...
釣具

フットコントロールエレキモータに使用するバッテリが1年経過しました

昨年5月に購入したバッテリ(LiFePO4 / リン酸鉄リチウム)の購入後1年経過レポートです。購入してから現在までの使用回数は21回(1.75回/月)でバッテリは今のところ問題はなく順調に使用できています。気になる点は、付属の充電器のファ...