今日、C27セレナの新車1ヶ月点検に行ってきました。点検時点の総走行距離は698kmです。年間8,000kmを越えるくらいのペースですね。
今までに気づいた問題は特に無く、本日の点検の結果も問題は無いという事でした。
気になっていたタイヤの空気圧は納車時から20kPa程度の低下を確認。1回の給油で約1,000km走れるような感じですので、給油の際に空気圧の点検・調節をするのだとちょっと間隔が空きすぎのような気がします。何か良い手を考えなければ。
今日、C27セレナの新車1ヶ月点検に行ってきました。点検時点の総走行距離は698kmです。年間8,000kmを越えるくらいのペースですね。
今までに気づいた問題は特に無く、本日の点検の結果も問題は無いという事でした。
気になっていたタイヤの空気圧は納車時から20kPa程度の低下を確認。1回の給油で約1,000km走れるような感じですので、給油の際に空気圧の点検・調節をするのだとちょっと間隔が空きすぎのような気がします。何か良い手を考えなければ。
先日契約した新しい車ですが、本日ディーラーから「月内に納車できる」という連絡が来ました。
オーディオレスで買ったので「ゆっくり待つ間にカーオーディオを選定したりするのを楽しもうかな」なんて思っていた矢先の出来事でしたので少々焦っています。
来たる3月末にセレナは初回登録から11年となり5回目の車検を行う予定でした。大きな不具合や気になる点はそれほどなく、走行も9万キロ超えてるという事もありましたので、今回の車検をするっと通して、次の車検を迎える2年後までに新しい車の購入を検討すれば良いかななんて思っていました。