3Dプリンタ MotorGuide X3-55Vのシャフトカットと組み立て 昨日のオーバーホール作業に引き続き、36→32インチにシャフトをカットする作業になります。X5/X3はインナーシャフトが樹脂コンボジットなので切るのは簡単ですが、インナーシャフト上部に付いているピニオンナット固定用の溝を作るのが少し面倒。 2024.02.05 3Dプリンタ釣具
3Dプリンタ 空調服を買ってみました(その3) 「空調服を買ってみました」シリーズのその3です。その1で作成した空気の通り道ですが、首かけ式のライフジャケットと組み合わせるとあまり意味がないことが判明しました。首掛け式のライフジャケットはYシャツで言うと襟の付け根のところに来るため、あれ... 2023.07.11 3Dプリンタ釣具
釣具 空調服を買ってみました(その2) 前回の投稿の通り、AnkerのモバイルバッテリからPDトリガーデバイスで15Vを出力させ、PWMスピコンでファンの回転数を調整しようと目論んでいましたが、結論から書くとこの方式は「使えない」ことが判明しました。スピコンの発注前からFETから... 2023.07.04 釣具
釣具 空調服を買ってみました(その1) 夏至も超えたし、夏場に釣りするのに有ったら良いかなという思いで空調服を買ってみました。お試し的な要素が強いので、近所のワークマンで「ウィンドコア制菌消臭シェルベスト」と「ウィンドコア15V対応ファン・ケーブル・ファンカバー(2枚)セット」を... 2023.07.02 釣具
3Dプリンタ ダイワ クリスティアワカサギ Eの外部電源化 ワカサギ用自作電動リールの改良(電池を2本直列仕様にした)の際に使用したケーブルが非常に硬い上にクセが強く付いていたため、ケーブルを柔軟性が高いものに交換しました。そのついでに、クリスティアワカサギ Eを外部電源化して、自作電動リール含め単... 2023.02.09 3Dプリンタ釣具
釣具 リールのボールベアリング交換や追加など 先日の投稿の「ラインローラー2BB化」は勢いで実施してしまいちょいと後悔しているところ、別途注文しておいたボールベアリング(これは計画的です!)が本日届きました。3,000円以上買うと送料が無料って事なので、必要以上に(余分に)買ってます。 2017.10.12 釣具
釣具 スピニングリールのラインローラー2BB化 巻き心地が非常に悪くなってしまったシマノスコーピオンXT1501の分解清掃中にバネパーツを飛ばしてしまい紛失。その紛失パーツを注文しに釣具屋へ行ってきました。で、注文後に店内を物色していたところ、リールコーナーの脇にあるHEDGEHOG S... 2017.10.09 釣具
釣具 スピンテールジグの改造をしてみました。効果があると良いけど… スピンテールジグといえばCOREMANのPowerblade(PB)シリーズが、私の中では鉄板と思っています。COREMAN代表の泉氏が「エサ」と称するのが納得出来るほど、バイトチャンスが多いルアーで、私もタックルボックスに複数個必ず入れて... 2015.04.27 釣具
釣具 ルアーの修理(改造)をしてみた。 先日のボートシーバスのストラクチャー攻めで、私のキャストミスでルアーをストラクチャー等にぶつけてしまい、2個ほど破壊してしまいました。破壊したルアーのひとつはMegabassのX-80SW。リップ先端部が凹んでいる構造のため、凹んでいる部分... 2014.10.07 釣具