釣具

釣具

空調服を買ってみました(その1)

夏至も超えたし、夏場に釣りするのに有ったら良いかなという思いで空調服を買ってみました。お試し的な要素が強いので、近所のワークマンで「ウィンドコア制菌消臭シェルベスト」と「ウィンドコア15V対応ファン・ケーブル・ファンカバー(2枚)セット」を...
釣具

エレキモータ用の電源であるLiFePO4バッテリの充電

先日の津久井湖釣行で使用したLiFePO4バッテリの充電を行い、使用後の電圧から導き出せる残容量の状況や実際の容量について確認してみました。購入して使用しているバッテリは4セルタイプ(12.8V) の60Ahになります。
釣具

LiFePO4バッテリの充電電流を測定できるようにしてみた

先日購入したリン酸鉄リチウムイオン(LiFePO4)バッテリに付属していた充電器の定格ラベルに、出力7Aと書いてありました。充電器に関する噂は色々出ていましたので、表記されている充電電流は正しいのかをこの目で確認してみたいと思います。
釣具

バウデッキが届きました

作るか買うかで悩んでいたバウデッキですが、ものすごく悩んだ末に買いまして、本日届きました。サウザー(SOUTHER)のショートバウデッキです。中古でも構わないと思っていたので各所確認していたのですが、大きい方のサウザーのバウデッキはいくつか...
釣具

フットコントロールエレキモータに使用するバッテリが届きました

前回の投稿の通りエレキモータを譲り受けることになりましたが、譲り受けたのはエレキモータ本体とそれを固定するマウントのみです。レンタルボートに装着して動かすには、動力の源となるバッテリとバウデッキは別途用意する必要があります。※バウデッキは自...
釣具

フットコントロールエレキモータを譲っていただきました

いつも一緒に釣りに行くRK氏からMotorGuideのフットコントロールエレキモータを譲っていただきました。EF54Vという12Vの54lbsのアナログの無段階変速のだいぶ前のモデルになります。電装および機関に問題なさそうですし、釣行が月1...
3Dプリンタ

ダイワ クリスティアワカサギ Eの外部電源化

ワカサギ用自作電動リールの改良(電池を2本直列仕様にした)の際に使用したケーブルが非常に硬い上にクセが強く付いていたため、ケーブルを柔軟性が高いものに交換しました。そのついでに、クリスティアワカサギ Eを外部電源化して、自作電動リール含め単...
3Dプリンタ

ワカサギ釣り用の電動リールを3Dプリンタを使って作りました

鱒レンジャーでの手巻きワカサギ釣りも十分楽しいのですが、近くで電動リールでウィンウィンやられると「電動リールでの釣りも面白そうだな」と感じてしまいます。また、ドーム船での釣りもしてみたいなという想いもあるのですが、鱒レンジャーですと竿の長さ...
3Dプリンタ

改良版ワカサギ釣り用針外しを作成しました

初代ワカサギ釣り用針外しを作成した際に見つかった問題点と、昨日の釣行で判明した問題点を改善した「改良版ワカサギ釣り用針外し」を作成しました。
3Dプリンタ

ワカサギ釣り用針外しを作成してみた

次週末にワカサギ釣りに行くことになったので「針外し」を作成してみました。よくある100均の鉛筆キャップと目玉クリップを使ったものです。