入手して1ヶ月になるトリシティの近況報告 コメントを残す 先月末に入手したトリシティですが、特に大きな問題もなく私の通勤の足として活躍してくれています。今日はそんなトリシティの近況報告でも書いてみようかと。 続きを読む →
箱付きトリシティのバイクカバーについて コメントを残す 自宅のバイク駐車スペースは、屋根は有りますが雨が吹き込む状況のため、以前よりバイクカバーを使っていました。 トリシティはその特殊性から、バイクカバーは専用品が必要かなと思っていましたが、ワイズギアからは「標準車向け」のカバーしか出ておらず、箱をつけたりすると使えないし…なんて悶々としていました。しかし、CB750 より確実に小さいから流用できるかなという楽観視もしていました。 先日の投稿の通り、トリシティにGIVI箱(B37)を取り付けましたが、意外なことにCB750で使用していたカバーが丁度良かったので、参考のために書き残しておきます。 続きを読む →
部品が揃ったので、トリシティにGIVI箱の装着。 コメントを残す タイヤマハ純正の穴開け加工済みのテールカバーが手に入り、GIVI箱装着の部品が揃ったので、箱の装着(CB750からの移植)を行いました。 未塗装版のB37ND 続きを読む →
トリシティを1週間通勤で使ってみた、ちょっとした感想でも。 コメントを残す トリシティが私の所に来てから1週間以上になります。今週から通勤で使い始めて約100km乗りましたので、気がついた点を簡単に書いてみたいと思います。 片道13km程度、街乗り(短距離)での気付きだったりするので、まだまだ見えてない事は色々あるかも。 続きを読む →
タイ ヤマハ純正穴あきテールカバーが届きました。 コメントを残す トリシティへのGIVI箱移植に際して必要となった、前回の記事で書いた穴あけ加工済みのテールカバーが本日届きました。意外と早い到着に驚いています。 早いっ! 早速開けてブツの確認です。 続きを読む →