釣具 ジグヘッドに自作ワームキーパーを付けてみた 次週末にボートフィッシングに誘われておりまして、毎回なんだかんだでシーバスをターゲットにしているので、たまには違う魚種でも狙ってみようかなということで、鯵をターゲットにすることにしました。やった事がないのですがバチコンというスタイルで釣って... 2022.05.22 釣具
3Dプリンタ フラットサイドクランクの作成 昨日設計したフラットサイドクランクのVer.2を、3Dプリンタで打ち出してみました。フィラメントはFLASHFORGE純正のPLAです。いまさらですが、リップが薄過ぎたような気もします。 2018.12.02 3Dプリンタ釣具
3Dプリンタ フラットサイドクランクを設計 先日のディープクランクに引き続き、第二弾としてフラットサイドクランクを作ってみようと思い、Fusion360上で設計を行いました。 2018.11.30 3Dプリンタ釣具
3Dプリンタ 3Dプリンタで作るディープクランクの試作品が出来ました 色々試しつつ作っていたディープクランクですが、試作第三弾にて色々な問題点が解決出来たので、次回の釣行でスイムテストできるようにしたいと思い、作業を進めてみました。 2018.11.26 3Dプリンタ釣具
3Dプリンタ Fusion360と3Dプリンタでルアーを作る練習&実験の合間に… 3Dプリンタを購入した真の目的は「ルアー作り」なのですが、脳内で思い描いている形状がFusion360上で上手く再現できなくてなかなか先に進まずです。今は「色々設計で試す→打ち出してみる→確認」という事をして、ルアー設計のためのスキルをトラ... 2018.11.22 3Dプリンタ釣具
釣具 スピンテールジグの改造をしてみました。効果があると良いけど… スピンテールジグといえばCOREMANのPowerblade(PB)シリーズが、私の中では鉄板と思っています。COREMAN代表の泉氏が「エサ」と称するのが納得出来るほど、バイトチャンスが多いルアーで、私もタックルボックスに複数個必ず入れて... 2015.04.27 釣具
3Dプリンタ ルアー2号機の進水式を兼ねた釣りに行ってきました。 タイトルが複雑な感じ(ルアー作成か釣りがメインなのか…)ですが、今朝、横浜市鶴見区の某所に竿を振りに行ってきました。会社の釣り仲間のNO氏もご一緒です。 2015.03.14 3Dプリンタ釣具
3Dプリンタ ルアー作成: 初号機の失敗を活かし、2号機の再設計・プリントをしました。 3Dプリンタでのルアー作成の続きになります。初号機の失敗を活かし、2号機の再設計・プリントを行いました。 2015.03.09 3Dプリンタ釣具
3Dプリンタ ルアー(初号機)のプリントをしてみました。 先日設計したルアー(初号機)のデータを持ち込み、3Dプリンタにてプリントを実行してきました。機器の不調による数回の失敗の後、完成したものは… 2015.02.22 3Dプリンタ釣具